責任感ない人に向いてる仕事を紹介!特徴や改善方法も解説と書かれた画像

このサイトは広告(Amazon含む)を掲載しています

働き方 向いている仕事

責任感ない人に向いてる仕事を紹介!特徴や改善方法も解説

「周りからの評価が気になるものの、できるだけ楽したい」といった考えがベースにある責任感ない人は、自分に甘くなってしまいがちです。

とは言っても、社会に出て働くからには何かしら責任を負うことになります。

この記事では、責任感ない人に向いてる仕事をご紹介します。性格の特徴や改善方法についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

責任感ない人に向いてる仕事

向いてる仕事と書かれた画像

責任感ない人に向いてる仕事にはどのようなものがあるのでしょうか。早速、見ていきます。

  • 商品仕分け作業
  • 事務職
  • 在宅ワーク

商品仕分け作業

商品仕分け作業は、決められた作業をひたすら繰り返す仕事です。

一人でもくもくと進める仕事が多く、無理して周囲とコミュニケーションをとる必要はありません。

決められた時間に働き、それ以外は職場の人間と関わりたくないと考える人にはぴったりな仕事だと言えるでしょう。

事務職

事務職と言ってもさまざまなものがありますが、責任感ない人が取り組みやすい仕事はマニュアルがきちんと用意してある業務でしょう。

責任感ない人は基本的に面倒なことを嫌うため、誰かにすぐに頼るクセがあります。

マニュアルがあれば周りに頼る頻度が減るため、本人と同時に周りの人の仕事の生産性を手っ取り早く上げることができるでしょう。

在宅ワーク

在宅ワークは自宅にいながらある程度自由に働くことができる仕事が多いです。そのため、ルールに縛られることを嫌う責任感ない人には向いてる仕事だと言えます。

特定の知識やスキルを持っている場合は、企業と業務委託契約を交わし働くのも一つの手です。

ただし、職種や企業の方針によっては一部出社を求められることもあります。

コミュニケーションが必須の仕事は不向き

責任感ない人は、人と必要以上のコミュニケーションをとることに対して過度なストレスを感じたり、面倒だと感じたりすることが多いです。

そのため、営業職やサービス業、教師、介護士など信頼関係の構築が求められる仕事は向いていません。

責任感ない人の特徴

特徴と書かれた画像

責任感ない人は、「どうすれば楽できるか」といったことを考えながら日々の生活を送っていることが多いです。ここでは、責任感ない人の特徴を見ていきましょう。

気分屋で発言に一貫性がない

責任感がない人は、その時の気分で言動がコロコロと変わるため、周りの人と信頼関係を築くことが困難です。

仕事に対しても、昨日は機嫌良く取り組んでいたのに今日はどこか不機嫌ということも珍しくないため、周りはどう対応するのが正解なのか分からず悩んでいるといったケースも珍しくありません。

かなりの面倒くさがり屋

責任感ない人は、「今はやる気が出ない」「そのうち誰かがやるはず」と、目の前にやらなければいけないことがあっても「面倒だな」という気持ちを優先してしまうため、平気で後回しにします。

期限やルールがあっても守らない人がほとんどなので、責任感ない人に仕事を任せる際は締切を前倒しに設定するのがベターです。

また、自分がやることで失敗してしまい、評価が下がるのは避けたいという考えから、積極性に欠けています。

どんな時も自分を正当化する

責任感ない人は、仕事でミスした時に自分のせいでミスしたという事実を認めようとしません。

「○○がこうしたから」とミスが起きたことへの責任を他の人に押し付け、自分を正当化しようと必死に言い訳を並べるのです。

これには、「ミスしたことで怒られたくない」「責任を取らされたくない」という思考が働いていると考えられます。

ミスしたことを素直に認めればミスの再発防止に活かせるアドバイスを得られることもあるのに、素直に受け入れられずチャンスを自ら逃してしまう人が責任感ない人には多いのです。

「責任を問われることから逃れたい」という気持ちを優先するあまり、自分自身が成長するチャンスを逃してしまっているわけですので、かなりもったいないと言えるでしょう。

相手の立場に立つことができない

多くの人が何か行動する時は、「こうしたら相手はどんな気持ちになるか」と相手の立場を考えるものです。

ところが、責任感ない人は相手のことを初めから考えようとしないため、、どうしても自己中心的に行動してしまいます。

相手がどう思うかよりも、「どうすれば今の状況から逃げ切れるか」を優先して考えてしまうため、期限が過ぎても平然とした態度をとることができてしまうのです。

途中で仕事を辞めてしまうことも

仕事内容が自分に合わなかったり、仕事環境がストレスになっていたりした場合、責任感ない人は途中で仕事を辞めてしまうこともあります。

どうすれば仕事をやり遂げることができるのか、自分自身と向き合って努力することがないため、結果的に周りに迷惑をかけてしまうのです。

責任感ない人の性格を改善する方法を紹介

改善する方法と書かれた画像

責任感ない人は自分に甘く、いつも楽なほうばかり選択して生きていることが多いです。

職場にそのような人がいた場合、どう対処したらいいか分からず悩んでいる人も少なくありません。ここからは、責任感ない人の性格を改善する方法をいくつかご紹介します。

簡単な仕事を任せて自信を持たせる

責任感ない人の性格を改善する第一歩として、簡単な仕事を任せることをおすすめします。

ポイントは、チームではなく本人一人に任せることです。

いつでも頼れる環境が傍にあると、責任感ない人は自分で考えて行動するよりも人に助けを求めることを優先してしまいます。

「自分は仕事が出来る人間だ」といった自信を持ってもらうことを目標に掲げ、きちんと仕事をやり遂げることができたら仕事の内容にかかわらず評価するようにしましょう。

これにより、仕事を最後までやり遂げることへの達成感を味合わせることができます。

様子を見ながら徐々に仕事の難易度や分量を増やしていき、人に頼らずとも仕事をこなせるようであれば、部署やチーム内での役割を与えてあげるといいでしょう。

自分がどんな人間なのか知ってもらう

責任感ない人の性格を改善するためには、自分自身にどのような特徴があり、職場からの評価はどうなっているのかを知ってもらう必要があります。

仕事をある程度こなせるようになり、仕事に対して多少なりとも積極的になってきたタイミングで取り組むのがベストです。

1on1ミーティングを定期的に行い、仕事に対するモチベーションの変化を観察すればタイミングを見誤ることもないでしょう。

責任感ない人にとって、職場からどう評価されているのか知ることは興味深いことではないものの、人によっては大きなストレスになる可能性も十分あります。

「自分自身が一歩先のステップに進むためには必要なものだ」ということを理解させたうえで、自分自身と向き合わせることが大切です。

責任感ない人の特性を理解して向いてる仕事を提案しよう

今回は、責任感ない人に向いてる仕事にはどのようなものがあるのか紹介しました。

自己中心的で面倒なことを嫌う性格であるため、初めから責任を伴う多くの仕事を任せることはリスキーですのでおすすめしません。

ただし、本人の仕事へのモチベーションが高く、性格改善が見込めるようであれば、特性を理解したうえで向いてる仕事あるいはそれに近い仕事を提案することは悪くないでしょう。

できるだけ自由な環境で働かせることができれば、責任感ない人であても最高のパフォーマンスを発揮する可能性を秘めています。

職場環境にも気を配りながら、働きやすい環境づくりに努めることが人事担当者にとって求められることだと言えるでしょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミカタ

有名ベンチャー企業の人事経験、キャリアカウンセラー歴7年、求職者が自分らしく働くためのノウハウや、悩み解決へと導く記事を執筆。自分の性格とを見つめ直し、向いている仕事、向いていない仕事を把握するための手助けを行なっています。在宅ワークの流行から独自調査した副業分析までコンテンツ拡大中です。

-働き方, 向いている仕事
-, ,

Copyright© カイシャの味方 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.