公式ストックは副業詐欺か実態を調査

このサイトは広告(Amazon含む)を掲載しています

評判分析

合同会社STの公式ストックは副業詐欺?その実態を調査

最近、合同会社STが紹介する公式ストックという副業が表にでてきていますが皆さんはご存じですか?

公式ストックは1日10分の簡単なスマホ操作で月収100万円が誰でも目指せると紹介ページで謳っている副業ですが、ネット上では「公式ストックは稼げない副業?」「合同会社STは怪しい会社?」との疑惑があり話題になっています。

そこで本記事では、公式ストックが本当に稼げる副業なのか?そして運営している合同会社STがどのような会社なのかを徹底調査していきます。

今公式ストックや合同会社STの案件に登録しようか迷っている方は必ずこの記事を最後まで読むことをオススメします。そうでない方も怪しい副業の見分け方についてアドバイスを入れていますので、ぜひ参考にし副業詐欺に騙されないようにしましょう。

【結論】公式ストックは副業詐欺なのか

公式ストックは副業詐欺なのか

まず結論からお話しすると、公式ストックは詐欺である可能性のある案件でした。

なぜなら典型的な副業詐欺に見られるような特徴がいくつか見つかったからです。正直あまりオススメすることはできません。今回は調査の結果見つけた問題点をご紹介しますので、まずは公式ストックの基本情報から一緒に見ていきましょう。

公式ストックの稼ぎ方とは

公式ストックはどんな稼ぎ方?

ではまず公式ストックがページなどで紹介している稼ぎ方はどのようなものなのでしょうか?

紹介ページいわく、公式ストックは「簡単なスマホ操作で即収益&継続収益」をキーワードとしているようで、1日10分で月収100万円が目指せるとも書いてあり、さらには無料で登録ができるという記述も見られ、副業初心者の方に強く勧めているようです。もしこれが全て本当ならかなり魅力的な副業に思えますね。

では、これらが真実なのかを詳しく調査した結果を次に報告したいと思います。

始めるにはマニュアルを購入しなくてはならない

まず気になるのは本当に無料で始められるのかという点ですが、LINEに登録して公式ストックの情報を確認していったところ、

仕事を始めるには1,980円のマニュアルを購入する必要があるということがわかりました。

どうやら無料で登録ができるというのは、LINEの登録が無料でできるという意味だったようです。報酬が発生してからの後払いが可能なようなので一応実質無料で始められるようではあるのですが、これでは騙されたと感じても無理はありませんね。

しかし、1,980円払っても稼げる仕事が教えてもらえるのなら大きな問題はないですよね。では公式ストックの仕事内容はどのようなものなのでしょうか?

仕事内容はマニュアルを買うまでわからない

さて、公式ストックの仕事内容はどのようなもので本当に稼げる方法なのかページで確認してみたのですが、ページを見る限り書いてあるのは

  • 「スマホで写真を撮って送信するだけ」
  • 「スマホ連動型システムやアプリを使用する」
  • 「マニュアルを買った後は電話でのサポートを受ける」

という仕事内容であるとのことでした。

写真を送ること以外具体的な仕事内容がほとんど分かりませんが、申込ページまで進んでもこれ以上の情報はありません。ほとんど何をするのかわからない状態でマニュアルを購入しなくてはならないのは不安が残りますし、購入後の電話サポートも若干不穏な気配がします。

ミカタ
副業詐欺の中には、低額の商材を買わせた後に数十万円の高額なバックエンド商材を売りつけるという手口がよくみられるからです。サポートの電話と称してバックエンド商材の営業が行われる可能性は十分にあります。

返金などの対応は行なっていない

さらに公式ストックについて調べていたところ、公式ストックには返金・クーリングオフに関する記述が見つかりました。

当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、データの損害をした場合を除く、返金及び返品をお受けできません。商品内容やご利用の環境を注文前に、十分ご確認の上、お申し込みください。

【公式】ストック 返金・クーリングオフについて

返金やクーリングオフの対応は行なっていないようです。

つまり具体的な稼ぎ方がわからないままマニュアルを買い、その方法で稼げなかったとしても特に対応はしてもらえないという状況が考えられるため少々リスクがある案件であると言えるでしょう。

ミカタ
そもそも副業未経験の方にこそ返金・クーリングオフの対応は必要なのであまりオススメはできませんね。

公式ストック運営元の合同会社STは怪しい?

公式ストック運営元は怪しい?

次に公式ストックの運営元である合同会社STはどのような会社であるのか見てみましょう。

特商法に基づく表記がしっかり存在し、内容が怪しくないかを確認することは、副業が安全なものかどうかを考える一つの基準として有用です。

ミカタ

ここに書かれている情報はトラブルがあった際の連絡先にもなりますので副業を探す際は必ず確認しておきましょう。

公式ストックは特商法に基づく表記がしっかり申込ページに存在し、確認すると下記のように記述されていました。

特定商取引法に基づく表記
販売事業者 合同会社ST
運営責任者 攝津智洋
所在地 東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン408
電話番号 03-6555-4958
メールアドレス info@stidb.net

メールアドレスがかなり簡素ですが、それを除けば一見怪しいところはありません。

「合同会社ST」に関して国税庁の法人番号公表サイトで検索してみてもきちんと登記されていることが確認でき、さらに所在地も実在するものであったため架空の会社などではないことがわかりました。

どうやら特商法には詐欺だと判断できる部分はないようです。

法人番号公表サイトでの検索結果

公式ストックの口コミ・評判は?

公式ストックの口コミ・評判

では、ネット上での公式ストックの評判はどうでしょうか?

実際に参加した方からの口コミがあれば特に参考にできると思いましたが、検索をかけてもそれらしき口コミは出てきませんでした。というのも「公式ストック」という案件名自体が広い分野で使われる言葉であり、ありふれたものであるため別のサイトがヒットしてしまいます。

ただしそれでも、公式ストックが危険であると主張しているサイトはいくつか出てくるため注意は必要でしょう。

【まとめ】公式ストックは詐欺の可能性がある

ここまで合同会社STの公式ストックに関して調査した結果を書き連ねてきましたが、最後にここまで分かったことをまとめておきます。

公式ストックは100%詐欺であるという証拠がないまでも詐欺である可能性は否定できない、リスクのある副業であることが分かりました。その理由としては文中で紹介した以下の3点です。

注意ポイント

  • 紹介ページで「無料」と言っておきながら無料では始められない
  • 稼ぎ方が不透明なままマニュアルを買わなくてはならない
  • 稼げなくても返金などの対応はない

合同会社STに関しては特商法などを見る限りしっかり存在する会社でしたので怪しいとは言い切れませんが、特に返金の対応がないことはページに書いてあるような副業初心者にオススメできる副業であるとはいえないと思います。

今の時代、公式ストック以外にもリスクのある副業は山ほど存在するので、副業を探す際は本記事でお伝えした問題点が当てはまらないかをしっかり確認し、詐欺案件に騙されないように心がけましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミカタ

有名ベンチャー企業の人事経験、キャリアカウンセラー歴7年、求職者が自分らしく働くためのノウハウや、悩み解決へと導く記事を執筆。自分の性格を見つめ直し、向いている仕事、向いていない仕事を把握するための手助けを行なっています。在宅ワークの流行から独自調査した副業分析までコンテンツ拡大中です。

-評判分析
-, , , ,

Copyright© カイシャの味方 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.