退職代行辞めるんですの口コミ・評判や強み同業他社も紹介と書かれた画像

このサイトは広告(Amazon含む)を掲載しています

働き方

退職代行「辞めるんです」の口コミ・評判!強みのサービス内容や流れも解説

就職後のギャップや上司の退職受け入れ拒否・引き延ばしなど、さまざまな理由から退職代行サービスを利用する方が増えています。

退職代行業者の中には、危ういものもあるので注意しなければいけません。

今回は、退職代行サービス「辞めるんです」は安心して利用できるのか、口コミや評判、強みのサービス内容や流れも含めて紹介します。

退職代行の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

退職代行辞めるんですの概要

退職代行辞めるんですの画像

退職代行辞めるんですは、LENIS Entertainment株式会社が運営する退職代行サービスです。

累計実績は100,000件以上。

正社員・契約社員・アルバイト・パートなら、27,000円(税込)。

追加料金なしで退職代行を依頼できます。

料金の支払いは、先払いと後払いに対応。

後払いの場合は、退職決定後の支払いとなるので、初めから詐欺まがいの怪しい業者を利用したくない方にもおすすめです。

退職代行辞めるんですのプランは、通常プランの27,000円の他にも、失業手当受給プランや傷病手当受給プランがあります。

顧問弁護士の指導のもと、全国統一労働組合と連携してサービスを提供しているので、違法性の心配はありません。

退職代行辞めるんですでできること

  • 退職連絡の代行
  • 有給消化や未払い賃金の交渉
  • 退職代行を拒否する会社への対応

なお、未払い賃金の交渉に関しては、正確なデータ(タイムカードや勤務時間を残したメモなど)がそろっている場合のみ、労働組合と連携して業務を進めていくことになります。

退職代行辞めるんですの強み

退職代行辞めるんですの画像

退職代行辞めるんですは、即日対応可能な退職代行業者です。

ここからは、退職代行辞めるんですの強みを紹介します。

LINEから相談できる

退職代行辞めるんですは、LINEでの相談なら24時間回数無制限で利用可能です。

相談方法は、公式アカウントを友達登録して内容を入力するだけでOK。

電話やメールでのやり取りに抵抗がある方も、LINEならチャット感覚で相談できるのでおすすめです。

依頼するかどうかは別にして、とりあえず相談に乗ってほしいという方も無料で利用できます。

ミカタ
100社以上あるともいわれる退職代行業者。その中で、24時間無料でLINE相談にのってくれる業者はそう多くはありません。退職を考えたい方は、まずは軽い気持ちで相談してみるのも手です。

成功率は100%を誇る

公式サイトによると、退職代行辞めるんですの退職成功率は、正社員・アルバイト共に100%です。

ただし、辞めるんですに退職代行を依頼しても、100%退職できるとは限りません。

退職代行を拒否する会社への対応はサービス範囲内ではあるものの、結局のところは会社次第の一面もあります。

また、依頼者側に問題がある場合は、会社側が訴えるなどの問題に発展するなどの理由で、即日退職ができないこともあるようです。

10,000件以上の実績あり

退職代行辞めるんですは、これまで10,000件以上の実績がある退職代行サービスです。

顧問弁護士の青山北町法律事務所・松本理平による適正な指導を受けつつ、労働組合と提携してサービスを提供しているため、信頼性に関しては問題ありません。

業界初の後払いに対応している

退職代行辞めるんですは、業界初の後払いに対応した退職代行サービスです。

退職代行費用の支払いは、退職が決定してから1週間以内です。

銀行振込とクレジットカードに対応しています。

後払い利用時の審査はないので、お金にそれほど余裕がない方も利用しやすいでしょう。

退職代行業者の中には、契約と同時に入金させ、依頼中にもかかわらず音信不通になる悪質業者もいるので注意してください。

その点、退職代行辞めるんですは退職したあとに費用を支払うスタイルなので、サービスとしての安全性は非常に高いといえるでしょう。

ミカタ
先払いと後払い、依頼者の都合に合わせて支払い方法が選べるのは嬉しいですよね。

24時間365日対応可能

退職代行辞めるんですは、24時間365日対応してもらえる退職代行サービスです。

依頼者の「今すぐにでも会社を辞めたい」という気持ちは、人によっては時間が経つと薄れてしまうものです。

退職代行業者の中には、休業日を設けているものもあり、自分のタイミングで相談できないケースも珍しくありません。

その点、退職代行辞めるんですは、LINEで問い合わせればすぐに対応してもらえます。

さまざまな理由をつけて、退職するという気持ちをごまかしたり、後回しにしたりするのは嫌という方は一度、利用してみるといいでしょう。

退職代行辞めるんですの弱み

退職代行辞めるんですにLINEで相談する前に、弱みも知っておくと「こんなはずじゃなかった」と後悔するリスクも減ります。順に見ていきましょう。

 

アルバイト・パートでも同一料金

退職代行辞めるんですの費用は、雇用形態に関係なく一律27,000円(税込)です。

退職代行業者には、辞めるんですのように一律料金を設定しているものとそうでないものがあります。

正社員や契約社員などの場合は、費用的には民間企業の相場内です。

一方で、アルバイト・パートでの退職代行となるとやや高めの設定になっています。

とはいっても、「追加料金なし」「一律料金」と分かりやすい料金体系は安心材料なのは言うまでもありません。

アルバイト・パートの退職代行を辞めるんですに依頼する場合は、雇用形態に関係なく同一料金である点も理解した上で、最終的な申込・契約を行うといいでしょう。

民間なので訴訟案件は対応不可

すでにお伝えしたとおりで、退職代行辞めるんですはLENIS Entertainment株式会社が運営するサービスです。

労働組合と連携して業務を進めることがでかきるものの、対応範囲は条件交渉(有給消化や未払い給与の請求)にとどまります。

万が一、退職意思を伝えたあとに会社側から損害賠償などで訴えるなどと言われた場合は対応してもらえません。

多くの場合、訴訟するとなればそれなりの期間とお金がかかるので、脅しているだけの会社がほとんどです。

しかし、全てのケースに当てはまるわけではありません。

法的案件に発展する可能性がある場合は、民間企業ではなく法律事務所が運営する退職代行サービスを利用するといいでしょう。

弁護士はあくまで監修のみ

退職代行辞めるんですは、顧問弁護士が監修する退職代行サービスです。

弁護士監修とは、法に則って業務を進めるための指導を行っていることを意味します。

退職代行辞めるんですでは会社への退職意思の連絡は、弁護士ではなく運営元の担当者が行います。

弁護士が直接会社に連絡してやり取りするスタイルを希望する方は、法律相談事務所が運営する退職代行サービスがおすすめです。

実績のわりに口コミがまだ少ない

退職代行辞めるんですは、正社員・アルバイトの退職成功率100%、累計10,000件以上の実績がある退職代行サービスです。

ただ、サービスを提供開始してから日が浅いこともあって、依頼者の口コミは少なくなっています。

ミカタ
退職代行辞めるんですを利用するか迷っている場合は、とりあえず一度問い合わせしてみるのも手です。その上で、対応スピードや相性などを確認してみるのいいですね。

退職代行辞めるんですの口コミ・評判

退職代行辞めるんですの口コミと評判と書かれた画像

安全性の高いサービスを提供しているという声もある退職代行辞めるんです。

ここからは、インターネット上の口コミと評判を紹介します。

今回は、X(旧Twitter)の口コミをいくつかピックアップしましたので、参考にしてください。

退職代行辞めるんですの口コミ・評判

良い口コミ・評判

退職代行辞めるんですの良い口コミからは、以下のことが分かりました。

  • スムーズに業務を遂行してくれる
  • 退職させてもらえないストレスから解放された

実績豊富な代行業者だからこそ、利用者からの評判も上々のようです。

ミカタ
X(旧Twitter)上での退職代行辞めるんですの口コミは、高評価が目立ちました。特にトラブルに発展することなく、しっかりと退職代行業務をこなしてくれるといった声が多いのにはびっくりです。初めて利用する方でも、安心して利用できそうですね。

悪い口コミ・評判

ミカタ
担当者が会社に連絡したあとは、すべて依頼者に丸投げというのが本当であれば不安ですよね。サービスに不満がある方が、悪評を書き込んだだけの可能性もあるので、実際のところは利用してから判断した方が良さそうです。

退職代行辞めるんですを利用する際の流れ

退職代行辞めるんですの依頼から退職までの流れと書かれた画像

ここからは、退職代行辞めるんですに依頼する場合、どのような流れになるのか紹介します。

退職代行辞めるんですを利用する際の流れ

①LINEまたはWebから問い合わせをする
②ヒアリングシートに入力
③LINEや電話で利用したい日を決める
④会社に入電してもらい辞めることを伝えてもらう
⑤貸与物などの返却をおこなう
⑥実際に辞められたら1週間以内に費用を支払う

ヒアリングシートの内容や費用を支払うタイミングについても触れていますので、ぜひ参考にしてください。

①LINEまたはWebから問い合わせをする

退職代行辞めるんですが気になったら、まずはLINEまたはWebから問い合わせましょう。

相談は何回でも乗ってもらえます。

LINEなら、24時間いつでも自分が好きなタイミングで問い合わせできるので忙しい方にもおすすめです。

②ヒアリングシートに入力

次に、ヒアリングシートを入力しましょう。

ヒアリングシートには、退職連絡の日付や貸与物の有無、退職後に必要な書類などを記入します。

このとき、内容はできるだけ正確に記入しましょう。

具体的な内容を盛り込むことで、担当者は依頼者の状況を把握しやすくなり、希望に近い形で退職まで持っていけます。

③LINEや電話で利用したい日を決める

続いて、いつ退職代行を実行したいのか、担当者とLINEや電話を通して日時を決めます。

④会社に入電してもらい辞めることを伝えてもらう

会社への退職連絡希望日の当日になったら、担当者が会社に電話連絡を行い、依頼者に代わって退職意思や伝言を伝えます。

ここで、スムーズに退職意思を受け入れてもらえるかどうかは会社によって異なります。

⑤貸与物などの返却をおこなう

退職確定となったあとは、担当者と会社間でやり取りを行います。

そのため、基本的には依頼者本人が会社と直接やり取りすることはありません。

貸与物の返却や退職手続きを進める上で必要な書類など、必要事項はやめるんですの担当者を通して連絡があります。

⑥実際に辞められたら1週間以内に費用を支払う

会社が依頼者の退職を受け入れ、必要な手続きが終わって退職できたら、銀行振込またはクレジットカードで費用を支払いましょう。

支払い期限は、退職した日から1週間以内です。

ミカタ
依頼するかどうかは別として、退職した方がいいのか悩んでいる場合は一度、相談してみるといいですね。


退職代行辞めるんですに関するQ&A

退職代行辞めるんですのよくあるQ&Aと書かれた画像

ここからは、退職代行辞めるんですに関する疑問をQ&A形式で紹介します。

依頼するにあたって不安な点がある方は、ぜひ参考にしてください。

違法性はないのか?

退職代行辞めるんですは、顧問弁護士(青山北町法律事務所・松本理平)の適正指導を受けてサービスを提供しています。

団体交渉権を持つ労働組合と連携して会社との条件交渉も行っているので、違法性に関しては心配する必要はありません。

人手不足でも退職できないことはないのか?

会社に退職を申し出たにもかかわらず、人手不足を理由に退職を拒否される、あるいは後任が見つかるまでなどといって退職を引き延ばす行為は違法になる可能性があります。

また、人手不足は会社側の責任であり、そこで働く人には関係ないことです。

仮に今働いている会社が人手不足だとしても、従業員は問題なく退職できます。

未払いの給料はちゃんと払われる?

未払いの給料がある場合は、それを証明するために必要なデータ(タイムカードや勤務時間を残したメモなど)が必須です。

データがそろっていれば、労働組合と連携して会社へ未払い分を請求できます。

有給は使って辞めることができる?

有給消化は働く側の権利で、2年で時効になります。

また、退職が決まっている人の有給消化を会社が拒否するのは違法です。

退職代行辞めるんですは労働組合と連携しているので、会社との有給消化の交渉も労働組合の組合員が団体交渉権を使って行えます。

会社からの連絡はない?

会社から100%連絡が来ないとは言い切れません。

退職代行辞めるんですでは、依頼者に代わって担当者が退職意思の伝達や伝言を口頭で会社側に伝えます。

その際に、連絡窓口は退職代行であると伝えはするものの、強制力はないので場合によっては会社から依頼者に連絡が来る可能性もあります。

万が一、会社から連絡が来た場合は、辞めるんですに連絡すれば、代わりに対応してもらえます。

親にバレるリスクはある?

基本的には親にバレることはありません。

とはいっても、退職することで親を心配させたくなかったり、親子関係をこじらせたくなかったりという思いがある方もいるでしょう。

退職代行辞めるんですを利用したところで、担当者が連絡を取り合うのは依頼者または会社間のみです。

依頼者の親に連絡することはありません。

ただし、退職の意思確認や安否確認などを理由に会社によっては自宅に連絡する可能性もあります。

実家暮らしや親族と同居している場合は、それを理由に親にバレる可能性もあるでしょう。

退職代行辞めるんですと似ている代行業者

退職代行辞めるんです似ている業者と書かれた画像

ここまで、退職代行辞めるんですについて詳しくお伝えしてきました。

どこに退職代行を依頼するのか決める前に、できれば他の退職代行業者に関する情報も知っておきたいところです。

今回は、以下5つの退職代行業者をピックアップして順にお伝えします。

退職代行ネルサポ

ネルサポの画像

退職代行ネルサポは、退職代行や内定辞退代行なども行う退職代行サービスです。

労働組合が運営しています。

サービスの提供は、弁護士の監修および指導のもとで行っているため、安心安全な環境で退職代行を依頼可能です。

退職成功率は100%。

退職時には本人に代わって、労働組合の組合員が団体交渉権を使って会社へ条件交渉することもできます。

料金は、雇用形態に関係なく一律15,000円(税込)。

労働組合が運営する退職代行サービスの相場よりも安い上に、追加料金も発生しません。

全額返金保証もあるので、万が一退職できなくてもお金の心配をしなくていいのもポイントです。

運営元 労働組合
料金 一律15,000円(税込)
※追加料金なし
※正社員、契約社員、パート、アルバイト、その他
メリット ・全額返金保証
・弁護士監修
・無料相談あり(無制限)
・転職サポートあり
連絡手段 LINE・電話・メール
決済方法 銀行振込・クレジットカード

ネルサポに相談する

 退職代行のABAYO

退職代行ABAYOの画像

退職代行のABAYO は、即日退職も可能な退職代行サービスです。

運営元は民間企業ではあるものの、労働組合の関東労働者ユニオンと連携しているので退職時の条件交渉もしてもらえます。

弁護士監修なので、利用することで法に触れる心配もありません。

また、必要に応じて派遣会社と連携しながら転職サポートも受けられます。

料金は、11,000円(税込)〜(アルバイト・パートの場合)。

雇用形態別にプランがあり、退職できなかった場合には全額返金保証制度が利用できるのも魅力です。

退職代行を実施したあとに損害賠償などの法的トラブルに発展した場合でも、別途費用を支払えば、弁護士を紹介してもらえます。

運営元 民間企業
料金 11,000円税込(パート・アルバイトの場合)
19,800円税込(正社員の場合)
14,800円税込(派遣・契約社員の場合)
メリット ・即日退職対応
・退職成功率100%
・全額返金保証制度
・弁護士監修
・労働組合と提携
・無料相談
・転職支援あり
・毎月先着3名無料代行
連絡手段 LINE・メール
決済方法 クレジットカード払い

今なら、毎月3名まで無料で退職代行サポートが利用できるキャンペーンも実施しています。


女性の退職代行【わたしNEXT】

わたしNEXTの画像

女性の退職代行【わたしNEXT】は、女性に特化した退職代行サービスです。

労働組合が運営しており、JRAA(日本退職代行協会)「特級認定」取得済みと抜群の信頼性を誇ります。

退職成功率は100%。

また、サービスの提供は弁護士の指導を受けながら行っているので、利用することで法に触れるリスクもありません。

労働組合が運営する退職代行サービスにしては、料金は19,800円(税込)~と手頃なのもポイント。

決済方法も豊富で、依頼者の状況に合わせて最適な方法を選択できます。

転職サポートが必要な場合も、女性の退職代行【わたしNEXT】なら、複数の企業や転職エージェントと連携しながら、依頼者の希望に沿った求人を紹介してもらえます。

ミカタ

女性特化型の退職代行サービスはまだまだ少ないのが現状です。

また、ナイトワークの退職代行は対象外となっています。

運営元 労働組合
料金 19,800円(税込)
※アルバイト・パートで社会保険に入っていない方
29,800円(税込)
※正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など
※アルバイト・パート以外または社会保険に加入している方
※いずれも追加料金なし
メリット ・即日退職対応
・退職成功率100%
・全額返金保証制度
・弁護士指導
・無料相談(無制限)
・転職支援あり
・後払い可能(プランによる)
連絡手段 電話・メール・LINE
決済方法 ・銀行振込
・クレジットカード
・翌月後払い
・コンビニ後払い
・ペイパル他
※選択するプランによる

退職代行モームリ

退職代行モームリの画像

退職代行モームリは、即日退職にも対応した弁護士監修の退職代行サービスです。

日本全国365日24時間対応可能。

労働組合と連携しているので、退職時の条件交渉にも対応してもらえます。

希望者は、業界初の対面型でのサポートも可能。

料金は、12,000円〜(アルバイト・パートの場合)と良心的な設定です。

万が一退職できなかった場合も、全額保証制度を利用できます。

女性スタッフもいるので、女性ならではの退職に関する悩みにも相談に乗ってもらえます。

運営元 民間企業
料金 12,000円(税込)
※アルバイト・パート・オンラインでの相談の場合
22,000円(税込)
※正社員・契約社員・派遣社員・個人事業主・準社員・オンラインでの相談の場合
メリット ・即日退職
・退職成功率100%
・労働組合と連携
・弁護士監修
・365日24時間対応
・全額返金保証
・女性スタッフ在籍
連絡手段 電話・メール・LINE
決済方法 • クレジットカード
• コンビニ払い
• 銀行振り込み
• ペイディあと払い
• モームリあと払い

利用後にアンケートに回答すれば、1年間は半額の料金でサービスを利用できます。

退職110番

退職110番の画像

退職110番は、会社との条件交渉や法的案件にも対応できる退職代行サービスです。

労働問題専門の弁護士法人あおばが運営していて、会社とのやり取りは弁護士が直接行います。

退職時に必要な退職届も、弁護士が作成してくれるので依頼者の負担も減らせます。

費用は一律43,800円(税込)。※ 金銭が絡む請求を行わない場合

支払いはクレジットカードのみとなっています。

なお、業務委託、業務請負は対象外です。

全額返金保証制度もあるので、安心して依頼できます。

ミカタ
依頼できるのは、クレジットカードを持っている方のみです。ご注意ください。
運営元 弁護士法人
料金 一律43,800円(税込)
※内容証明郵便含む
※業務委託、業務請負は対象外
※金銭が絡む請求はオプションの扱いとなり別途成功報酬を支払う必要あり
メリット ・弁護士が直接会社に連絡
・残業代や未払金、退職金の請求、訴訟などに対応
(※別途、成功報酬を支払う必要あり)
・退職届も弁護士が作成
・全額返金保証制度
・提供された情報は秘密厳守で管理
連絡手段 問い合わせフォーム
決済方法 クレジットカード


【まとめ】退職代行やめるんですの評判は上々だった

退職代行辞めるんですは、民間企業が運営する退職代行サービスです。

団体交渉権を持つ全国統一労働組合と連携しているので、有給消化や未払い賃金といった条件の交渉、退職代行を拒否する会社への対応もできます。

また、顧問弁護士監修のもとでサービスを提供しており、違法性があるサービスではありません。

費用は雇用形態に関係なく一律で、追加料金もないので予算の範囲内でサービスを利用したい方にもおすすめです。

さらには、業界初の後払いも選択でき、計画的な支払いができるのも魅力でしょう。

現時点で退職を考えている方は、一度、「退職代行辞めるんです」へ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミカタ

有名ベンチャー企業の人事経験、キャリアカウンセラー歴7年、求職者が自分らしく働くためのノウハウや、悩み解決へと導く記事を執筆。自分の性格を見つめ直し、向いている仕事、向いていない仕事を把握するための手助けを行なっています。在宅ワークの流行から独自調査した副業分析までコンテンツ拡大中です。

-働き方
-, , ,

Copyright© カイシャの味方 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.