このサイトは広告(Amazon含む)を掲載しています

金融・投資

サステンの評判と口コミを調査!資産運用に興味がある人注目のサービスだった

今回は、自動で資産運用を行なってくれると言われているサービス「サステン」について紹介していきます。投資や資産運用に興味がある方は、たくさんいらっしゃると思いますが初心者がいきなり始めようとしても何から手をつけたら良いのかわからないですよね。

そんな方にぜひ知ってほしいのがサステンです。一体どこまで自動で対応してくれるのかを調査してみました!もちろん、サステンの評判や口コミについてもまとめています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

サステンは日本初の完全成果報酬型資産運用

パソコンの写真

画像引用:サステン

まず最初にサステンってどんなものなのかを解説していきます。サステンは、日本初の完全成果報酬型資産運用を行なってくれます。分類としては、ロボットアドバイザーやファンドラップとなるそうです。

サステンは、私たち利用者に代わって以下の内容を行なってくれます。

  • 運用方針決定
  • 利回り計算
  • 資産配分
  • 銘柄選定
  • 買い付けと売却
  • モニタリング
  • リバランス
  • 納税

資産運用にまつわる手続きや実際の運用、全てをサステンが一貫して行なってくれるので、これなら資産運用について詳しくなくても問題なさそうですね。

そしてサステンを解説する上で欠かせないのが3つの特徴です。

①完全成果報酬型

一般的な資産運用サービスでは、利益が発生しているしていないに関わらず毎月費用が発生します。これを固定報酬型と呼びます。

利益が出ていないにも関わらず、費用が発生するのは少し悔しいですが資産運用は必ず利益が出るとは限らないので仕方ないことだと諦めてしまいがち。

しかし、サステンでは利益が出るまで費用がかからない「完全成果報酬型」を採用しています。利益が出れば費用が発生する。これなら納得して費用を支払うことができるのではないでしょうか。利益が出てないのに費用がかかる焦りを感じることもなさそうです。

②進化し続けている自動運用を採用

サステンでは、プロの勘や経験に頼らずにコンピュータシステムによる自動運用を行なっています。コンピュータに任せて大丈夫なのかと不安に感じる方もいるかもしれませんが、実は人間よりもコンピュータの方がとても正確。

打ち間違えなどもありませんし、実は金融界では既にいろんなところにAIなどが導入されています。そのため、誤作動などの心配は一切不要だと言えます。

③リスクを徹底的に分散してくれる

サステンの資産運用は、一般的な資産運用の方法と比較するとリスクが低い傾向にあります。なぜ、一般的な資金運用よりもリスクが低いのか。その理由は、日々の値動きが小さいからです。そのためリスクを分散することができるというわけです。

サステンのメリット

パソコンの写真

次にサステンで資産運用を行うメリットを見ていきましょう。

  1. 自動積み立てが可能
  2. スマホがあれば始めることができる
  3. 初心者でも高度な資産運用を行なってくれる

①自動積み立てが可能

サステンは、自動積み立てを無料で行うことができます。自動積み立ての設定を行うことで指定した口座から毎月の積み立て金額を引き落としてくれます。

毎月振り込みを行う手間がかからないので、非常に便利ですよね。サステンの自動積み立ては、ボーナスでも設定することができます。毎月の積み立てとは別にボーナスからも引き落としを行うことが可能ですので、上手に組み合わせることがおすすめです。

ただし、注意していただきたいのが自動積み立ての最低金額は1万円からだということです。1,000円などの少ない金額で投資を行うことはできません。

②スマホがあれば始めることができる

資産運用を聞くと、ずっとパソコンの画面を見て値動きを見て一喜一憂しなければいけないイメージがかなり強いと思います。しかし、サステンの場合はスマホがあれば簡単に始めることができます。

最近はパソコンを持っていない方も多いですし、スマホで始めることができるのは大きなメリットだと言えるでしょう。

③初心者でも高度な資産運用を行なってくれる

資産運用に全く詳しくない初心者でも、サステンを利用することでプロレベルの利益を狙うことが可能です。

サステンのシステムでは、これまで組み込むことが難しいと言われていた最新技術を搭載。他社よりも格段に効率的な運用を行なってくれるそうです。

サステンのデメリット

お金の写真

メリットがあればもちろんデメリットもあります。デメリットも見ていきましょう。

  1. 最低出資金額が10万円
  2. 入金・出金するのに手数料が発生する

①最低出資金額が10万円

サステンを始めたいと思う場合、最低でも10万円の出資金額が必要となります。他の資産運用サービスでは、1万円から始めることができるものもありますのでまとまった金額が必要だと言えるでしょう。

10万円もお金を出すことが難しい場合は、まずはお金を貯めるところから準備する。もしくは他のサービスの検討を行った方が良さそうです。

②入金・出金するのに手数料が発生する

サステンのデメリット2つ目は、入金・出金する際に手数料が発生することです。自動積み立ての場合は、振り込みは手数料発生しませんが、出金手数料は税込440円発生します。

そのため利益が出たらすぐにお金を下ろすのではなく、長期目線で運用を行う方が良いと言えるでしょう。

サステンの評判と口コミ一覧

吹き出しの写真

ここまでサステンの概要やメリット、デメリットについて紹介してきました。しかし最も気になるのが実際にサステンを利用した人や、これから利用してみようと思っている人の評判と口コミではないでしょうか。

もちろんこれについてもリサーチを行いましたので、こちらをご覧ください。

良い口コミを書いている方もいますが、「運用が始まっても何に投資を行っているのかわからない」など微妙な評判を書いている方もいます。

資産運用だけではなく、投資は人それぞれ考え方が違いますし損をすることももちろんあります。これらの評判は一部の人の口コミだと捉えた方が良さそうです。

【まとめ】サステンは良い口コミも微妙な評判も両方あった

今回は、初心者でも簡単に資産運用を行うことが可能なサービス「サステン」の紹介を行いました。利益が出るまで費用がかからないところや、面倒な手続きなどを全て行ってくれるのは非常にいいなと思いました。

しかし、始めるためには最低10万円が必要など手軽に始めることは難しいのではないでしょうか。口コミや評判を見てみても、いい口コミと微妙は評判が分かれているので参考にしてみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ミカタ

有名ベンチャー企業の人事経験、キャリアカウンセラー歴7年、求職者が自分らしく働くためのノウハウや、悩み解決へと導く記事を執筆。自分の性格とを見つめ直し、向いている仕事、向いていない仕事を把握するための手助けを行なっています。在宅ワークの流行から独自調査した副業分析までコンテンツ拡大中です。

-金融・投資
-, , ,

Copyright© カイシャの味方 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.